吉祥読本

読書感想。面白そうな本なら何でも読みたい!

爆発物処理班の遭遇したスピン

著者:佐藤究
出版社:講談社


長編だと思って読み始めたが、短編集だった。


■「爆発物処理班の遭遇したスピン」

量子力学とテロを結び付けた表題作は緊迫する状況の中、

現実にありそうな米軍と日本の関係性と結末はリアルさを伴い、唸らされる。


■「ジェリーウォーカー」

CGクリエイターの創り出すクリーチャーはまるで映画を見ているように

映像が浮かび上がってくる。

ラストも映像的で面白い。


■「シヴィル・ライツ」

今やしっかり法律で身動きがとりにくい暴力団の閉塞感が何とも阿呆っぽいが

残虐性と気持ちの悪さが平山夢明の作品みたいな印象。


■「猿人マグラ」

夢野久作の「ドグラ・マグラ」を題材に都市伝説を紐解く内容だが

ラストに思わぬオチが提示され唖然。


■「スマイルヘッズ」

画廊を経営しつつ、裏ではシリアルキラー(連続殺人鬼)のアート作品の

コレクターという顔を持つ主人公の顛末が描かれるが、

これはちょっと先が読めてしまったかな。


■「ボイルド・オクトパス」

退官した殺人事件を扱った警察官をテーマとして取材する男が味わう恐怖は

当初著者の経験談かと疑ってしまったが、闇に囚われてしまった狂気は

身近にありそうで怖い。


■「九三式」

第二次大戦後の荒廃した日本で生きていくのは大変だったことだろう。。

と、ついこんなことを考えてしまうくらい、これも実話じゃないかと思わせる。

経験談を語っているのか妄想なのか曖昧模糊として気が滅入る。

抑えた文体が効果的。


■「くぎ」

「テスカトリポカ」のパイロット版のような作品。

主人公の成長物語と読める内容で、本短編集のラストに持ってきてくれて正解かな。

 

どの作品も気が重くなる内容で、様々な形の暴力性、残虐性、狂気が表現されている。

誰もが心のどこかに同じような思いを持っているのかもしれない、

いつか自分にも同じ境遇がやってくるかもしれないと考えると身震いする。


様々な分野の記述に説得力があり、具体的な知識を得るために参考資料を

きっちり読み込んでいるのが伝わってくる。

気分が乗った時に限るが、過去作をもう少し読もうかな。