吉祥読本

読書感想。面白そうな本なら何でも読みたい!

白い牙 --ジャック・ロンドン

「野性の呼び声」は飼い犬が野性に目覚める話しだが、この作品は逆に野性のオオカミが人間社会に
溶け込んでいく内容になっている。
個人的には「野性の叫び」のほうが好きだが、これも十分楽しめた。



新潮社サイトより引用
自分以外のすべてに、彼は激しく牙をむいた。
強さ、狡猾さ、無情さ……彼は生き延びるため、本能の声に従い、野性の血を研ぎ澄ましてゆく。
自分の奥底にいまはまだ眠る四分の一のイヌの血に気づかぬままに
――ホワイト・ファング(白い牙)と呼ばれた一頭の孤独な灰色オオカミの数奇な生涯を、
ゴールドラッシュ時代の北の原野を舞台に感動的に描きあげた、動物文学の世界的傑作。



オープニングは飢えたオオカミの群れに追跡され続ける犬橇から始まるが
緊迫感があるようで、のんびりしているようで、でも徐々に危機的状況が飲み込めるような
作りになっている。
子供の頃読んだら、この演出はきっと怖かった事だろう。

 

犬の血が1/4混じっているオオカミ「ホワイト・ファング(白い牙)」の目線から見る世界は
新鮮で興味深く、人間に対する風刺がピリっと効いている。
この犬の血が少し残っている、というのが作品の面白さを際立たせ、厚みを作り出しているのだろう。
犬とオオカミの特徴を併せ持つことが多くの葛藤を招き、また生き延びる術となる。

 

愛情を受けた事がない「ホワイト・ファング」が人間たちに翻弄されながら
生きる術を見出し、プライドを保ちながら人間社会の掟を身につけ、
最終的に信頼できる人間と出会い、愛情というものを覚えていく姿は感動的だ。

 

オオカミを通して見せる人間の世界は醜悪なものが多く、同じ人間としてはホワイト・ファングに
申し訳ない気分になってしまった。
このオオカミ目線の秀逸さは作者、ジャック・ロンドンの生き方にも通じるものがあるようで、興味深い。
いずれ彼に関する本を読みたいと思う。

 

「野性の呼び声」で描かれた野性に目覚めた犬、バックと、愛情を手にして人間の世界で生きることになるであろうオオカミのホワイト・ファングのどちらが幸せなのかはわからないが、
動物と人間の関わり方を考えるうえでは、共に考えさせる作品だった。
この作品も「野性の呼び声」(リライトしてないバージョン)同様、子供の頃に読んでおきたかった。

 

名作が長年名作と呼ばれ続けるには、やはり理由があるものなんだと認識しました。