吉祥読本

読書感想。面白そうな本なら何でも読みたい!

天の光はすべて星 --フレドリック・ブラウン

1997年、人類は星々に対する情熱を失い、宇宙開発計画は長い中断の時期に入っていた。星にとり憑かれた57歳のもと宇宙飛行士マックス・アンドルーズは、そんな世界で無為の日々を過ごしていた。しかし、木星探査計画を公約に立候補した女性上院議員候補の存在を知ったとき、彼の人生の歯車は再び動き始める。もう一度、宇宙へ―老境に差しかかりつつも夢のために奮闘する男を、奇才ブラウンが情感豊かに描く古典的名作。 (「BOOK」データベースより引用)


木星に向かおうとする点、偶然にもクラークの描く舞台とも重なり、つい比較してみたくなるが全くタイプの違う作品なので比較になりません。
ハードな作品を書くクラークに比べると、旧き良き時代の宇宙に対する憧憬を描いているためかなりロマンチックでソフトな作品で、ハード路線を読んだ後だと物足りなさを感じます。

60歳を目前にした宇宙飛行士が改めて宇宙を夢見て夢の実現に向かって行動するが、かなり強引。
宇宙計画を進めようとする女性政治家に近づき、強引な選挙協力をするだけではなく、
友人に宇宙計画に有利な就職先をあっさり斡旋されたり、女性政治家と恋に落ちたりと
年齢を考えるとかなりアクティブだ。
クラーク作品では百歳超えた主人公が出てくるので60歳など子供みたいなものかも知れないが(笑)

終盤の展開は予測できたが、その理由が全く予想外だったのでびっくり。
そ、そんな~、と思いながらもそのオチのつけ方は納得行くものであり彼の心情をようやく察することができる。

時代を考えれば詩情豊かな作品になるのは仕方がないところでしょう。(題名も含めて)
SFとして考えないほうがいいのかもしれませんね。
宇宙開発に絡む選挙や政治の力学などは、現代も全く同じであり、時代を越えても変わらない人間社会の一面を垣間見た気もします。