吉祥読本

読書感想。面白そうな本なら何でも読みたい!

暁の旅人 ::吉村昭

幕末から明治時代の本を読むとチラチラと出てくる松本良順の評伝です。
この本でどのような役割を果たした人物なのかをかなり知る事ができました。

 

順天堂大学創始者、佐藤泰然の次男に生まれ、オランダの医師ポンペに師事した良順はかなり優秀だったためポンペからの信頼も厚く、体系的に医学を学ぶことでメキメキと頭角を表します。
後進の教育にも力を入れるようになり、江戸で幕府医学所の頭取にまでのぼり詰めます。

 

一見、時代の変転の中にあって順風満帆な人生を送っているようですが、江戸幕府の落日と共に良順の運命も変転します。
自分を必要としてくれた幕府に忠義を尽くす決断をし、江戸から会津へ逃れ、戊辰戦争のけが人の治療に全力を尽くします。
行く先々で遅れている医術を正し、多くの医者たちに知識と技術を広めます。
草の根のような活動は地味ながら日本医学の近代化に繋がったことでしょう。

 

良順と関わった人たちは敵味方関係なく医者としての彼を認め、手助けしてをしてくれます。
近藤勇土方歳三松平容保山縣有朋榎本武揚など歴史を賑やかした人たちとの交流にも驚きますがいかに優秀な医者が望まれていたかをも示しているように思います。
大磯の海水浴場としての利用価値を見出したエピソードにも驚きましたが、先見性という点での資質にも優れていたんでしょうね。

 

晩年、医学界を見渡す立場となった彼を、幸せな人生だったと見ることもできますが
子供、縁者の不慮の死も多く重なっていたり、見えないところでは案外不幸続きだったあたり大きな仕事をしながらの心労はいかばかりであったか。。。


感想というよりただのあらすじみたいになってしまいました(苦笑)
感情を強く揺すぶる作品ではないのですが、吉村さんの淡々とした文章は人物を冷静に評価していて、心地の良いものです。
知らない人物を短時間で知るには作家の感情をできるだけ排除してくれるほうが良いので読みやすく、明治維新を医学という切り口で知る事も案外楽しめた作品でした。