吉祥読本

読書感想。面白そうな本なら何でも読みたい!

三人の二代目(上下) /堺屋太一

久しぶりに堺屋太一作品を読みました。う~ん、もう少しコンパクトにしてほしかった。

 

有名どころの二代目たちである上杉景勝毛利輝元宇喜多秀家という面白いところに
スポットを当てた作品です。
「新しい仕組み」で織田信長が台頭し始め、上杉家、毛利家、宇喜多家がそれぞれ生き残りをかけて
手を打つが、めまぐるしい状況変化に翻弄される様が、読んでいても可哀想なくらい。
時代の先端を走る織田信長の力はあまりにも絶大なのだ。

 

信長を支える秀吉や光秀の熾烈な出世争い光秀の謀反から秀吉の天下獲りなど
基本的な歴史の流れは楽しめるが、二代目の生き残りも熾烈で面白い。
特に宇喜多家に関してはあまり知らなかったので、そこが一番印象に残るところです。

 

ただ、結局のところ宇喜多秀家の生母「お福」がこの作品の主役なんじゃないのか?
と思うくらい彼女が暗躍する。やたら聡明で秀吉さえも操られている。
子供が生き残るために全身全霊をかけて知恵を絞る女性のなんと強い事か。
また、上杉景勝の生母、仙桃院も然り。
いざという時にきっちりと景勝に進むべく道を示唆できるだけの情報収集能力には舌を巻く。

 

織田信長台頭から徳川家康が天下を獲るところまでの長い期間の話なので長くなるのは仕方が無いが
後半は小説としての形が崩れてしまった気がする。
歴史から学ぶビジネス系の読み物めいてきてしまい中途半端に流されてしまったのが残念。

 

五大老として家康と対峙することになる三人の二代目の描き方がいまひとつ薄くなってしまったが、
五大老」対「家康」に関してはその昔、堺屋さんが書いた「巨いなる企て」のほうが全然面白く、
もしかしてそっち読んでよってことか?(苦笑)